Twenty Elevenのヘッダーに画像を貼る

WordPressのTwenty Elevenのヘッダーに画像を貼るWordPressのTwenty Elevenをカスタマイズする時に、ヘッダー部分に画像を貼ることもあると思います。
私の場合は、この画像のような感じでSNSリンク用のアイコン画像を貼り付けております。

とても簡単にできそうなカスタマイズなのですが、私はかなり長い時間ハマりました。
原因さえわかってしまえば、とても簡単に行えます。

同じようにハマってしまっている人は、参考にしてみてください。

原因はCSSの#branding部分

今回はヘッダー部分に画像を貼りたいだけなのに、うまくできずに本当に苦労しました。
原因はTwenty Elevenのstyle.cssの下記部分です。

#branding img {
	height: auto;
	margin-bottom: -7px;
	width: 100%;	//←ココ!!
}

Twenty Elevenでは、headerタグはbrandingというIDが指定されており、CSSにてbrandingというIDのimgタグのwidthが100%に設定されているのです。
WordPress Twenty Elevenのヘッダー内に画像を貼ると拡大表示されるこの状態のままヘッダー部分に画像を貼り付けると、意味不明に拡大表示されレイアウトがメチャクチャになります。

Twenty Elevenのデフォルトではヘッダー部分に大きく画像を表示していますが、きっとその設定が悪さをしているんですね。

ということで、この部分を修正すれば画像表示がうまくいきます。

style.cssの編集

Twenty Elevenの子テーマを作成している場合には、下記コードを追記してください。

1
2
3
#branding img {
	width: auto;
}

Twenty Elevenを直接編集している場合には、下記のようにしてください。

#branding img {
	height: auto;
	margin-bottom: -7px;
	width: 100%;	//この行を削除
}

画像の表示位置に関しては、margin-bottomの値などを変更すれば変わってきます。

salt26的コード

私は各SNSへのリンクアイコンを貼っております。アイコンは無料でアイコン素材ページから手に入れました。
CSSと合わせてコードを紹介します。

header.php


1
2
3
4
5
6
<div class="sns">
	<a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>feed" target="_blank"><img src="<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?>/images/rss.png" /></a>
	<a href="https://www.facebook.com/salt26jp" target="_blank"><img src="<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?>/images/facebook500.png" /></a>
	<a href="https://twitter.com/salt26jp" target="_blank"><img src="<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?>/images/twitter.png" /></a>
	<a href="https://plus.google.com/+Salt26Jp/posts" target="_blank"><img src="<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?>/images/googleplus-revised.png" /></a>
</div>

  • hgroupタグを閉じる直前に追記
  • アイコン画像は子テーマディレクトリ内のimageディレクトリに配置
  • すべて別タブにて表示
このままコピペをすると、塩infoのSNSにリンクするのでご注意を(笑)

style.css


1
2
3
4
5
6
7
8
.sns {
	position: absolute;
	right: 10%;  
	bottom: 10%;
}
.sns img{
	margin-right: 2px;
}

  • ヘッダー部分の右端にアイコンを配置
  • アイコン間に適当なスペースをとる
スペースや位置については、適宜調節をしてください。

感想

ただ画像を貼りたいだけなのに、とても苦労しました。
まさか、画像のwidthが100%になっているとは思ってもみませんでした。

同じようにハマっている人は多いような気がします。
いや、こんな初歩的なハマり方は私だけかな?

Twenty Elevenカスタマイズの参考になれば幸いです。


関連記事

WordPressのTwenty Elevenで1カラム表示横幅カスタマイズ Twenty Elevenを1カラムにして横幅を目一杯広げる
WordPressのデフォルトテーマにもなったTwenty Elevenをカスタマイズし、個別記事や固定ページを1カラムで横幅目一杯で表示する方法です。
Twenty Eleven固定ページのコメント欄削除
WordPressで、固定ページのコメント欄が不要だと思う方に、コメント欄削除の方法を紹介します。
Twenty Elevenの記事タイトルを装飾
Twenty Elevenでの記事タイトルの表示の仕方を編集・装飾の方法を紹介します。
Twenty Elevenのコメントリンク・吹き出しを削除
Twenty Elevenでコメント何件という表示をしてくれている吹き出しを削除する方法を紹介します。
Twenty Elevenのヘッダー背景を設定
Twenty Elevenのヘッダー部分に背景画像を設定し、自分好みの雰囲気としてみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>