Twenty Elevenの記事タイトルを装飾

Twenty Elevenのコメント吹き出しを消した後Twenty Elevenの記事タイトル表示がシンプルすぎるので、タイトル表示部分のh1タグのスタイルシートを編集し、装飾を加えようと思います。

本記事の画像は、コメントの吹き出し(コメントリンク)の削除を行ったあとのものです。
コメントリンクの削除の仕方も参考にしてみてください。

スタイルシート編集

スタイルシートに下記コードを加えます。
Twenty Elevenを直接編集している方は、style.cssの最下部に加えてください。

.entry-title,
.singular .entry-title {
	color: #000;
	font-size: 26px;
	line-height: 30px;
	border-bottom: 4px dotted #555;
}

Twenty Elevenの記事タイトルh1タグを装飾すると、このような表示となります。
このコードはほんの一例ですので、納得のいくようにアレンジしてみてください。

このSalty WordPressもTwenty Elevenベースの子テーマを使用しております。
ほんの少しのアレンジで、大きく雰囲気が変わります。
せひ、お試しあれ!


関連記事

WordPressのTwenty Elevenのヘッダーに画像を貼る Twenty Elevenのヘッダーに画像を貼る
WordPressのTwenty Elevenのヘッダー部分に画像を、拡大表示せずに貼る方法を紹介します。
WordPressのTwenty Elevenで1カラム表示横幅カスタマイズ Twenty Elevenを1カラムにして横幅を目一杯広げる
WordPressのデフォルトテーマにもなったTwenty Elevenをカスタマイズし、個別記事や固定ページを1カラムで横幅目一杯で表示する方法です。
Twenty Eleven固定ページのコメント欄削除
WordPressで、固定ページのコメント欄が不要だと思う方に、コメント欄削除の方法を紹介します。
Twenty Elevenのコメントリンク・吹き出しを削除
Twenty Elevenでコメント何件という表示をしてくれている吹き出しを削除する方法を紹介します。
Twenty Elevenのヘッダー背景を設定
Twenty Elevenのヘッダー部分に背景画像を設定し、自分好みの雰囲気としてみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>