初期段階では背景カラーのみの設定であり、少々地味なデザインのTwenty Eleven。
良く言えばシンプルなんですが。
カスタマイズが簡単であり、それでいて効果が絶大な背景画像の設定。
今回は背景画像の設定方法を紹介します。
まずは背景画像を準備しよう
背景画像がないことには、設定もなにもありません。自分の好きな背景画像を用意しましょう。

左の画像が準備したもので、60 x 60 ピクセルです。
大きな画像を、ドーンと一回表示する方法でも大丈夫ですよ!
子テーマのスタイルシート編集
一行追加するだけでOKです!下記の条件下でのスタイルシートとなっております。
- 背景画像名:back.png
- 画像のディレクトリ:テーマフォルダ/images/
- 画面全体に繰り返し表示
1 | body{background: url(images/back.png) repeat;} |
もしも、繰り返しなしでドーンと一回表示させるのであれば、
1 | body {background: url(images/back.png) no-repeat top center;} |
こんな感じでOKだと思います。

ピンク色の塩文字画像や、ヘッダー部分の背景画像の設定方法は別記事にて紹介いたします。
ほんの少しの作業で、ガラッと雰囲気が変わりますよね!
WEBページ制作において、デザインを重視するかどうかは状況によって変わってくると思いますが、可能であればデザインまでこだわるべきだと思います。
おしゃれ且つ機能的なページを作っていきましょう!
関連記事

WordPressのデフォルトテーマにもなったTwenty Elevenをカスタマイズし、個別記事や固定ページを1カラムで横幅目一杯で表示する方法です。