WordPressで関連記事を一覧表示する

WordPressで関連記事一覧を表示する方法WordPressでの記事が増えてくると、関連する記事を自動的に一覧表示したくなる時があります。
そういったプラグインも多数あるようですが、プラグインを使用せずに関連記事の一覧表示をやってみたいと思います。

プラグインを使わないことのメリットは、自分の好きなように応用できることです。
CSSなどで表示の仕方を工夫できます!
WordPress動作も重くなりにくいと思います!

カテゴリーページを記事タイトル一覧で全件表示する

カテゴリーページを記事タイトル一覧にし全件表示するWordPressのカテゴリーページについて、多くの場合ではデフォルトテーマでのトップページと同様に、タイトル記事の抜粋が表示されると思います。

トップページでは、この表示方法でいいかもしれませんが、カテゴリーページではタイトルのみを表示し、目次みたいな感じにしたくなることもあると思います。
この画像のような表示方法です。
ってことで、カテゴリーページをカスタマイズしてみました!
今回のカスタマイズはWordPressデフォルトテーマのTwenty Elevenにて行いました。もちろん、他のテーマでも同様のことができます。

ループ部分を編集しタイトルのみの表示とする

category.phpのループ部分を編集します。
※ もし、category.phpが存在しないテーマであれば、index.phpをコピーするなりしてcategory.phpを作成します。

タイトルをリスト表示としたいので、ループ部分を囲うようにしてulタグを記述します。<ul>
(ループ部分)
</ul>
Twenty Elevenであれば、