WordPressにプラグインを追加するぞー!
と、張り切ってインストールを開始したところ、左の画像のような画面になってしまい、作業が先に進まなくなってしまった人に朗報です!
この問題は、とっても簡単に解決できます!
レンタルサーバーに自分でWordPressを設置した人には、わりとよく起こる問題かと思います。
wp-config.phpを編集する
WordPressの設定ファイルであるwp-config.phpに、下記コードを追加してください。1 | define('FS_METHOD', 'direct'); |
追記する場所はどこでもいいのですが、似たようなコードがありますので、その近くがわかりやすいと思います。
私の場合は、これで解決できました。
しかし、これだけではダメな場合もあるようです。
そんな方は、以下の操作も試してみてください。
ディレクトリパーミッションを変更
WordPressのプラグインがインストールされるディレクトリのパーミッションを変更します。1 | chmod 777 /var/www/html/wp-content/plugins |
※ 自分の環境で適宜ディレクトリパスを変更してください。
または、ディレクトリ所有者の変更でも大丈夫なようです。
1 | chown apache:apache /var/www/html/wp-content/plugins |
※ 自分の環境で適宜ディレクトリパスを変更してください。
この作業でプラグイン追加時にFTPの接続情報をきかれなくなると思います。
さぁ、便利なプラグインをインストールして、快適なWordPressライフを送りましょう!