パーマリンクを変更するの記事で紹介したパーマリンク設定のカスタム構造ですが、サーバーの状態によってはカスタム構造でのパーマリンクで404エラーのページが表示されるかもしれません。
この画像のような、Not Foundと書かれているページです。
私、これでけっこうハマりました。
私の場合の解決策を紹介しますので、同じ状況の方、参考にしてください!
まずは .htaccess

.htaccessファイルを手動で更新する必要があります。
ドキュメントルートにある.htaccessを開き(なければ作成)、下記コードを書き加えます。
1 2 3 4 5 6 7 8 | <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> |
このコードを書き加えても私の場合は改善されませんでした。
Apacheのhttpd.confの設定
続いての対処法はApacheの設定ファイルであるhttpd.confの編集です。ドキュメントルートになっているディレクトリが/var/www/htmlだと仮定して説明します。
自分の環境に合わせて適宜変更してください。
下記コードを加えます。ファイル内の一番下でよいと思います。
1 2 3 4 5 6 | <Directory "/var/www/html"> Options Indexes FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> |
サブディレクトリでWordPressを新たに運用する時なんかは、ここでハマりやすいと思います。
要注意です!
私の場合は、これで改善されました。
パーマリンク設定で問題が生じることは多いようですが、なんとかクリアしてかっこいいURLを手に入れましょう!