WordPressにおいて、画像を多用する場合に連続で記事に挿入できるととても便利になります。
WordPrssのメディアを追加ウィンドウは、画像を挿入ボタンを押すと自動的に閉じてしまいます。
このウィンドウが閉じなければ!!なんて思ったことありませんか?
今回はこの連続投稿を可能にするカスタマイズを紹介します。
このカスタマイズでWordPressが一気に便利になりますので、必要な方はぜひ試してみてください。
ほんの一瞬で終わります。
media-upload.jsの編集
wp-admin/js/media-upload.jsの編集をします。テーマファイルがある場所とはまったく違いますので、注意してください。
ファイル中の、
tb_remove();
を、window.history.back();
に置き換えてください。以上です!
ファイル編集が正常に行われているのにも関わらず、何も変わらなかった時にはアパッチの再起動をしてください。
そうすればファイルの変更が反映されます。
メディアを追加ウィンドウの裏で編集可能
嬉しいことに、メディアを追加ウィンドウが開いていても、テキストエディタ部分に書き込むことができます。画像を挿入ボタンを押したあとで、改行コードなどを入れたい時にかなり便利です。
筆者の感想
今回のカスタマイズは、かなり簡単なものでしたが、利便性はかなり上がると思います。フォトログなどでは、この機能を求めていた人はかなり多いような気がします。
ただ、テーマの編集ではなくWordPress本体の編集ですので、くれぐれも慎重に行ってください。
一応、事前にファイルのバックアップをとっておくことをオススメいたします。
関連記事

WordPressテーマのスタイルシートとは別に、記事やページごとに追加指定したいcssがある場合には、function.phpをカスタマイズすれば可能となります。JavaScriptも同様に可能です。

WordPressをカスタマイズして、記事タイトル一覧のページを作成している方も多いと思います。各タイトルと一緒にアイキャッチ画像を表示すれば、さらに見やすいページができあがります。