Twenty Fourteenのトップをタイトル一覧にする

Twenty Fourteenのトップページをアイキャッチ画像と記事タイトルの一覧にするカスタマイズこの画像のように、WordPressのテーマTwenty Fourteenのトップページを、アイキャッチ画像と記事タイトルの一覧表示にカスタマイズしたいと思います。
その他にもカテゴリーやタグ、投稿日時も一緒に表示をさせたいと思います。
デフォルト時とは大きく雰囲気も変わり、個人的には見やすくなるカスタマイズだと思っています。

Twenty Fourteenのコンテンツ部分横幅を広げる

Twenty Fourteenの余白サイズを変更しメインコンテンツの横幅を広げるアイキャッチ画像やら記事中の画像の数が増えてくると、Twenty Fourteenのデフォルト状態では若干メインコンテンツの横幅がせまく感じます。
そこで、メインコンテンツ部分の余白サイズを変更し、横幅を広げるカスタマイズをしたいと思います。
そして、おまけで、ページを中央表示にします。
予想に反して手こずってしまいました...

Twenty Fourteenのレスポンシブ設計を理解する

WordPress Twenty Fourteenのレスポンシブ設計を理解するWordPress3.8のデフォルトテーマであるTwenty Fourteenはブラウザに合わせて表示を最適化しており、標準でもスマートフォンの画面サイズにぴったりのスタイルとなります。

このiPhone画面のキャプチャは、iPhone 4SでのTwenty Fourteenノーカスタマイズ状態のトップページです。
赤っぽい横長の画像がアイキャッチ画像です。

このように、Twenty Fourteenノーカスタマイズ状態でのトップページには、投稿記事のアイキャッチとタイトル、投稿日時などが一覧で表示されます。

Twenty Fourteenの紹介と子テーマ

WordPressのTwenty Elevenの子テーマを作成WordPressのバージョンが3.8にアップデートされ、デフォルトテーマがTwenty Fourteenへと変更になりました。
このテーマ、超シンプルでいい感じです!
WordPressの公式テーマですので、リスクコードが含まれている心配もないですし、何より使いやすそう”です!
本記事では、Twenty Fourteenを紹介し、子テーマを作る準備をしたいと思います。