最近のブログでは、サイドウィジェットにアフィリエイト広告画像を目一杯貼り付けているものが多いです。
この画像は、私の趣味盆栽ブログのものですが、基本的に画像はブログの本筋に沿ったものだけです。
アフィリエイトもしていますが、商品の画像を貼るのは意図的に避けています。
スッキリしすぎていて、少々淋しい感じもありますが、アフィリエイト商材の画像を貼っていたころと比べるとクリック率も成約率も格段に良くなりました。
思い切って、テキストリンクオンリーにした甲斐がありました。
そうなんです、アフィリエイト初心者はテキストオンリーを心がけた方が成績が上がると、私は思います。
闇雲に画像を貼り付けるのは無意味
断言できます。ブログの本筋には関係ないようなアフィリエイト商材画像を、サイドウィジェットに貼りまくっているブログも多いですが、あれは無意味です。
恐ろしいほどのアクセス数を確保できていれば、少しは効果があるかもしれません。
しかし、アフィリエイト初心者にはそんなアクセス数確保は不可能ですし、サイトの信用を大きく落とします。
リピーターが生まれなくなります。
クリック報酬がある商材については、とりあえず貼っとけみたいなノリになるかもしれませんが、やはりこれもやめた方がよいです。
サイトの品性が保たれること、信用を勝ち取ることの方が大切です。
人間性あふれる文章を書き、その流れに沿った商材をテキストリンクにて紹介する方法が最初は効果が高いです。
デザイン性も考える
アフィリエイト商材の画像ってのは、基本的には加工できません。ブログのデザインを考えた時に、提供されている商材画像がサイトの景観を乱すことも考えられます。
デザインはあまり重要ではないかもしれませんが、著しく景観を乱される可能性もありますので、やはりテキストリンクが無難だと思います。
画像を盛り込むのであれば、流行のミラーレスカメラ
まとめ
アフィリエイトブログを運営するに当たって、コツをつかむまでは商材のリンクはテキストオンリーを心がけましょう。その方が信用度も高いですし、ブログのリピーターが増えます。
アフィリエイトで一番重要なのは、読み手の信用を得ることです。
闇雲に商材画像を貼り付けても成果は出ませんので、それだけは避けましょう。