アフィリエイトブログにおいて、サイトのデザインをどうしようかと悩み、CSSをいじったり、WordPressのテーマを探したり...
かなりの時間をかけている人が多いと思います。
このSalty WordPressでもデザインに多少の時間は掛けましたし、そもそもはWordPressテーマのカスタマイズのブログなのでCSS変更にもかなりの時間を要しています。
しかし、サイトデザインとアフィリエイトの成績は、ほとんど関係ないと思います。
サイトデザインの変更に時間をかけるようでしたら、記事を一つでも増やした方がアフィリエイト的にはかなりの効果があります。
SEOと同様に、ある程度の利益があがり、ある程度のサイトボリュームになってからデザインを考えればいいと思います。
最初のうちはデフォルトのテーマ、もしくは無料のテーマを選ぶ程度のカスタマイズで十分です。
どうしてもデザインにこだわりたい場合



アフィリエイトへの初期投資だと思えば安いものです。
そして、とにかく毎日読みたくなる記事を書き続けることに力を注ぐのです。
デザインがどれだけ良くても、文章に魅力がなければ、商品は絶対に売れませんからね。
そして、WordPressのデザインにとことんこだわりたければ、はっちゃんのWordPressセミナー

機能性のあるデザインが大事

配色が絶妙だったり、オシャレな画像がたくさんあったとしても、目的とする商品が見つけにくかったり、ページの移動なんかがうまくできなければ、そのサイトには二度と訪問してこなくなります。
オシャレにしたければ、操作性を第一に考えた上ですべきです。
楽天やアマゾンのページを見れば、このことは一目瞭然です。
操作性にこだわりましょう。
まとめ
アフィリエイトブログにおいて、デザインを考える優先順位は一番低くてOKです。というか低くすべきです。
デザインよりも、魅力的な文章を書き続けることに力を入れましょう!