アフィリエイト、WEBに携わる人なら挑戦している人も多いと思います。
しかし、利益が出ている人はほんのわずかです。
これは私の主観なのですが、アフィリエイトに本腰をいれてしまうから利益が上がらないのだと思います。
WordPressを利用している人であれば、自分のWEBサイトがあり、そのサイトにはなんらかの趣旨があると思います。
会社や店舗の紹介ホームページであったり、趣味を綴るブログであったり、その趣旨は様々だと思いますが、そういったサイトを作るついでにアフィリエイトを始めれば多くの労力をかけずに利益が上がります。
アフィリエイトだけが目的のサイト作りや、商品画像リンクを多用すると、99.9%失敗します。
本来の趣旨から逸れることなく、飽くまでついでにさりげなくアフィリエイトを導入すれば、驚くほどの効果があると確信しています。
アフィリエイトは無料で登録をすれば開始できる

無料じゃなかったら、サイトを作るついでになんかできないですよね!
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録をすれば、その瞬間からアフィリエイトは始められます。
たくさんのASPが存在しますが、最初はA8.net

私は複数のASPに登録をしましたが、A8.net以外は非常に使いづらく利益も出たことがありません。
ASPに登録をしたら、そのASPサイト内から商品のリンクを取得し、自サイト経由で商品が売れれば利益になる訳です。
最初は商品画像は使わない

もちろんリンクになっていて、クリックすれば商品ページへと移動します。
アフィリエイトの入門書やASPからの案内では、こういった商品画像(バナー)を貼り付けることを推奨されているような感じがありますが、私としては商品画像よりもテキストリンクの方が成約率がはるかに高いような気がします。
そして、WordPressでいうサイドウィジェット、WEBサイトの横の部分に無造作に商品画像を貼りまくるのも効果はほぼゼロです。
こういうやり方では、クリックすらしてもらえません。
テキストリンクで商品を紹介する場合には、その前後に商品の紹介があり、文脈があります。
サイトの景観を害することもなく、表示に時間がかかることもないです。
そしてなにより、売りつける感がないんです。
営業マンは「お願い」するな!
まとめ
WordPressでのサイト構築をしているのならば、その片手間でアフィリエイトを取り入れてみるのがオススメです。この軽い気持ち、サイト構築のついでというのがアフィリエイト成功の秘訣だと思います。
サイトの趣旨や景観を害さないように、テキストリンクオンリーでアフィリエイトしましょう!
サイトのスタンスが崩れなければ、必ずアフィリエイトが成功します。