Twenty Fourteenの検索枠の色変更

Twenty Fourteenの検索枠の背景色を変更以前にTwenty Fourteenの配色を変更する記事を書いたが、今回は検索枠部分の背景色を変更してみた。
Twenty Fourteenの左サイドバー部分にある検索枠である。

デフォルトでは検索枠はほぼ透過しており、サイドバー部分の背景色が変われば検索枠部分も背景色が変わったかのように見える。

しかし、検索枠のみの配色を変えるには別の指定が必要なのである。

連続で画像を投稿に挿入


WordPressの画像を連続で投稿に挿入するWordPressにおいて、画像を多用する場合に連続で記事に挿入できるととても便利になります。
WordPrssのメディアを追加ウィンドウは、画像を挿入ボタンを押すと自動的に閉じてしまいます。
このウィンドウが閉じなければ!!なんて思ったことありませんか?

今回はこの連続投稿を可能にするカスタマイズを紹介します。
このカスタマイズでWordPressが一気に便利になりますので、必要な方はぜひ試してみてください。
ほんの一瞬で終わります。

思い切ってテキストオンリー


アフィリエイトブログではテキストオンリーが功を奏す最近のブログでは、サイドウィジェットにアフィリエイト広告画像を目一杯貼り付けているものが多いです。
この画像は、私の趣味盆栽ブログのものですが、基本的に画像はブログの本筋に沿ったものだけです。
アフィリエイトもしていますが、商品の画像を貼るのは意図的に避けています。
スッキリしすぎていて、少々淋しい感じもありますが、アフィリエイト商材の画像を貼っていたころと比べるとクリック率成約率も格段に良くなりました。

思い切って、テキストリンクオンリーにした甲斐がありました。
そうなんです、アフィリエイト初心者はテキストオンリーを心がけた方が成績が上がると、私は思います。

リピーターを増やす


アフィリエイトブログではリピーターが大切実店舗でも同じだが、アフィリエイトブログにおいてリピーターの獲得はとても重要です。
リピーターがどれだけ多くいるかによって、そのアフィリエイトブログの価値が決まると言っても過言ではありません。

リピーターの数は、そのブログの価値を示す指標であります。
SEOで上位に表示されページ閲覧者数が多いことよりも、リピーターがいる方がよっぽど価値があるのです。

読んでいて楽しいブログ、そしてまた次回の記事も読みたくなってしまうブログを作り上げましょう。

デザインには時間をかけない


アフィリエイトブログではデザインに時間をかけないアフィリエイトブログにおいて、サイトのデザインをどうしようかと悩み、CSSをいじったり、WordPressのテーマを探したり...
かなりの時間をかけている人が多いと思います。
このSalty WordPressでもデザインに多少の時間は掛けましたし、そもそもはWordPressテーマのカスタマイズのブログなのでCSS変更にもかなりの時間を要しています。
しかし、サイトデザインとアフィリエイトの成績は、ほとんど関係ないと思います。
サイトデザインの変更に時間をかけるようでしたら、記事を一つでも増やした方がアフィリエイト的にはかなりの効果があります。

SEOと同様に、ある程度の利益があがり、ある程度のサイトボリュームになってからデザインを考えればいいと思います。
最初のうちはデフォルトのテーマ、もしくは無料のテーマを選ぶ程度のカスタマイズで十分です。

商材はメインテーマではない


アフィリエイト商材はブログのメインテーマではないアフィリエイトブログを始める場合に、どんな商材を扱おうか、どんなブログテーマにしようか、きっと悩む人は多いと思います。
しかし、これはしょっぱなから間違っているように思います。

アフィリエイト上級者であれば、売れるコツがわかっていますので、上記のような悩み方をしても利益が上がるブログを作れると思います。
しかし、初心者がこういったブログの作り方をしても絶対に売れません。
売れません!!

ブログというものは、読んでいておもしろいものでなければなりません。
書き手の考え方や、人間性が感じ取れない文章では、読んでいて苦痛となります。

アフィリエイト商材から選びに入るようでは、絶対に自分の意志を盛り込むことはできません。

アフィリエイトブログで一番最初にやるべきことは、自分の知識を発揮できる分野を見つけ出し、楽しく文章が書けるようにすることです。
商材を選ぶのは、そのあとです。

読みたくなるブログが大切


アフィリエイトブログではSEOよりも更新頻度が大切アフィリエイトブログにおいて、利益を上げる方法とは...
とにかくたくさんの人にサイトに来てもらわなければならないです。
そして、記事に共感してもらいアフィリエイトリンクをクリックしてもらわなければなりません。
その先に、商品を購入してもらうという最大の難関が待ち構えています。
では、一体どうすればこのような流れが作れるのでしょうか?
様々な手法があると思いますが、アフィリエイト初心者の方がやるべき最善の方法は、ブログを毎日更新することだと思います。

逆に、自分が毎日でも見続けたいブログとは、どのようなブログかを思い浮かべてみると分かりやすいかもしれません。

最初はSEOは一切しない


アフィリエイトサイト制作初期にはSEOは無駄アフィリエイトサイトの制作をするときに、SEOについて考える人は多いと思います。
私もSEOについて調査を重ね、常に意識しながらサイト制作を行っていました。

しかし、SEOとアフィリエイトは全く別に考えた方がいいと思います。
サイト制作初期からSEOを考えてしまっている人の9割は、アフィリエイトにおいて成功はしていないと思います。
SEOが成功したとしても、アフィリエイトが成功するのはまた別の要因があるのです。
では、アフィリエイトが成功するサイトとは、どんな制作をしているのでしょうか?

せっかくならアフィリエイトを導入


wordpressでアフィリエイトを始めるアフィリエイト、WEBに携わる人なら挑戦している人も多いと思います。
しかし、利益が出ている人はほんのわずかです。
これは私の主観なのですが、アフィリエイトに本腰をいれてしまうから利益が上がらないのだと思います。
WordPressを利用している人であれば、自分のWEBサイトがあり、そのサイトにはなんらかの趣旨があると思います。
会社や店舗の紹介ホームページであったり、趣味を綴るブログであったり、その趣旨は様々だと思いますが、そういったサイトを作るついでにアフィリエイトを始めれば多くの労力をかけずに利益が上がります。

アフィリエイトだけが目的のサイト作りや、商品画像リンクを多用すると、99.9%失敗します。
本来の趣旨から逸れることなく、飽くまでついでにさりげなくアフィリエイトを導入すれば、驚くほどの効果があると確信しています。

Twenty Fourteenをフォトログ的に使う

WordPressのTwenty Fourteenをフォトログにカスタマイズシンプルかつ高機能なWordPressのTwenty Fourteenというテーマ。
そのシンプルさを生かしつつ、フォトログ・写真ギャラリーとして使えるようにトップページをカスタマイズしてみた。

投稿一覧の部分に、アイキャッチ画像と投稿日時を表示し、本文その他は表示しないようにした。
工夫次第で、さらに使いやすくなると思うのでぜひ挑戦していただきたい。

Twenty FourteenのヘッダーにSNSアイコン設置

WordPressのTwenty FourteenにヘッダーにSNSアイコン画像を貼るブログへのアクセスルートとしてSNSは圧倒的に強力な存在です。
様々なSNSと連携して情報を発信している人も多いと思います。

本日は、WordPress3.8のデフォルトテーマTwenty Fourteenのヘッダー部分にSNSのアイコン画像を貼り付けるカスタマイズを紹介します。